昼めし旅茨城県土浦市〜農家さんのアイデア料理!れんこんハンバーグ
2019年10月21日放送 テレビ東京-
美味しい贅沢な天ぷらを味わいたいなら、霞ヶ浦の名物『テナガエビとシラウオの贅沢天ぷら』がオススメ!
テレビ番組で紹介された茨城県土浦市の名物料理。この贅沢な天ぷらを作るのは、お母さんの美代子さん。
シラウオとテナガエビを使って、美味しい天ぷらを作り上げます。
シラウオはふわっとした食感、テナガエビはサクサクとした食感で、その組み合わせが贅沢な味わいを生み出します。
ここで注目したいのが、シラウオのお吸い物です。
塩のみで味付けされた上品な味わいが特徴で、シラウオの持つ旨味を引き立てます。
そして、テナガエビの釜揚げ。
天ぷらとは異なる食感で、プリプリとした食感が楽しめます。
マヨネーズを添えれば、さらに美味しさが引き立つそうです。
栄養たっぷりの天ぷらとは一味違った魅力を感じられますね。
美味しい料理だけでなく、美代子さんの家族の物語も魅力的です。
美代子さんの主人である佑さんは、40年前に脳梗塞で闘病生活を送り、5年前に他界されました。
その後、美代子さんが一人で店を切り盛りし、現在は長男と次男と3人で頑張っています。
兄弟げんかもあるけれど、食べ物の味が原因となっているだけで、実は意外と仲が良いのだとか。
美代子さんの笑顔が印象的です。
そして、食事の際に必ず試したいのが、テナガエビの卵に塩を加えた調味料『えびまこ』です。
ご飯にかけて食べることが定番で、テナガエビの風味と塩の味が絶妙に絡み合って、美味しさを一層引き立ててくれます。
#霞ヶ浦名物 #テナガエビとシラウオの天ぷら #美代子さん
天ぷらだけでなく、シラウオのお吸い物やテナガエビの釜揚げなど、さまざまな美味しい料理が楽しめる霞ヶ浦名物のお店。美味しい料理だけでなく、美代子さんの家族の物語も感動的です。
美味しい贅沢な食事を味わいながら、美代子さんの頑張りにも心打たれることでしょう。
ぜひ、茨城県土浦市を訪れる際には、この名物料理を試してみてください。
きっと満足すること間違いなしです。