昼めし旅【千葉県九十九里町〜元体育教師ご夫婦の自家採れ健康ごはん】
2019年7月16日放送 テレビ東京-
落花生専門店で継がれる思い出の味
テレビ番組で、千葉県八街市にある落花生専門店の酒井さんご一家のお話を紹介していました。修子さんと勇さん夫妻が落花生専門店を経営されていたのですが、勇さんががんで亡くなられてしまったとのこと。
しかし、その思い出の味は今でも生き続けているようです。
この落花生専門店では、もちもちおこわと落花生味噌がオススメメニューとして挙げられていました。
もち米を洗い、茹でた後に落花生を投入し、塩だけで炊き上げるという一風変わったおこわ。
これに加えて、落花生と青じその味噌和え、焼き鮭も提供されているそうです。
酒井さん家のご長男は、結婚して最初に奥様に覚えてもらったのが落花生おこわだったと話されていたそうです。
このエピソードを聞いた石田さんも「うまい」と口にされていました。
おこわのもちもちした食感と、落花生の香ばしさが相性抜群だと思いました。
家族でいただくお昼ご飯には、この組み合わせがぴったりではないでしょうか。
絵手紙を通じてつながる思い出
酒井さんの奥様、修子さんの趣味は絵手紙だそうです。学生時代から絵を描くことが好きで、もう15年も続けているとのこと。
絵手紙を通じて表現することで、彼女の気持ちが一層深まるのだと思います。
ところが、ご主人の勇さんが亡くなられた後も、修子さんは彼の優しい笑顔を時折思い出すことがあるそうです。
きっと、描かれた絵手紙を見るたびに、勇さんとの思い出がよみがえり、心が温かくなるのでしょう。
絵を通じて想い出を形にすることは、とても素敵だと思います。
どんなに時間が流れても、思い出はずっと心の中に残り続けるのですね。
落花生専門店のご家族の絆
落花生専門店を営む酒井さん一家のお話を聞いていると、家族の絆や愛情が伝わってきます。勇さんの思い出の味を守り、息子さんが店を引き継いで夫婦で新たな人生を歩もうとしているそうです。
落花生おこわがご長男の奥様の心を掴んだというエピソードは、家族の絆と愛情の一端を感じさせます。
きっと家族一丸となって、お店を続けていくことでしょう。
私たちも、食べ物には思い出が詰まっていることを改めて感じました。
大切な人との共に過ごした時間が、一皿の料理の中に息づいているのです。
この落花生専門店のお話は、家族の絆や思い出、そして美味しさに触れることができる機会です。
ぜひ、落花生の美味しさと温かさを味わいながら、大切な人との時間を大切にしましょう。