昼めし旅【山形の温泉郷“雪おろし職人の元気めし”…唐揚げ3キロ?大鍋おでん?】
2022年2月18日放送 テレビ東京-
スペイン料理店のまかない調査
こんにちは、みなさん!今日はスペイン料理の魅力についてお伝えします。先日、テレビで放送された『スペイン料理店のまかない調査』という番組で、スペイン料理専門店『るびーな』を訪れるやしろ優さんの様子が放映されました。
鈴木さんご夫妻のお店
『るびーな』の切り盛りをしているのは、鈴木さんご夫妻です。この地域では15年前からシカやイノシシ被害が増大していて、対策として獲ったシカ肉を食肉として有効活用し、精肉店で販売しているそうです。
サステナビリティを考え、地元の資源を大切にする取り組みに感銘を受けました。
また、自転車競技の国際大会が開催され、オリンピックメダリストがお店に訪れることもあるのだとか。
スポーツと食事が結びついた素敵なエピソードですね。
鈴木さんの料理に感動
鈴木さんのご飯作りには、お邪魔させていただきました。シカ肉を使ったパエリアやチリンドロンなど、本格的なスペイン料理を作っている姿に感動しました。
鈴木さんは趣味の釣りで魚をさばいて料理にしているそうで、その情熱が料理にも反映されているのです。
大手飲料メーカーを退社してから専門学校で修業し、50歳でお店をオープンした鈴木さんのストーリーにも感銘を受けました。
自分の夢に向かって努力して実現させる勇気、本当に素晴らしいですね。
食材の大切さ
鈴木さんは、スペイン料理の魅力について、「食材を大事にする、そんなに手が込んでない」と話していました。それはまさにスペイン料理の魅力の一つです。
シンプルな調理法で素材本来の美味しさを引き出す、食材に敬意を払った料理。
手間をかけずに素晴らしい味わいを生み出すスペイン料理の真髄に触れました。
この番組を通じて、スペイン料理の魅力について改めて感じさせられました。
地元の食材の有効活用や自身の夢の追求、そして食材を大切にする姿勢。
『るびーな』の鈴木さんご夫妻のお店からは、たくさんの学びと感動を得ることができました。
みなさんもぜひ、地元の食材を使った本格的なスペイン料理を味わってみてください! #スペイン料理 #サステナビリティ #食材の大切さ