昼めし旅【茨城県水戸市…卵と豚肉コロコロ焼き&銘柄豚で納豆とんかつ】
2021年10月26日放送 テレビ東京-
片品村でのご飯調査に出発!
今日は群馬県片品村でご飯調査にやってきました!片品村といえば、日本有数の高層湿原・尾瀬ヶ原が有名ですよね。
この時期、10月中旬からの紅葉が見ごろということで、自然の美しさを堪能することができるのです。
もう、四季折々の風景が目に浮かんできます!尾瀬ヶ原でのトレッキングも、美しい自然に触れるためにはぴったりのアクティビティです。
さて、片品村の特産品といえば、なんといっても秋の味覚のきのこです!中でも“舞茸”は、香りがよく、肉厚で美味しいと評判なんですよ。
2年前には、片品村の舞茸農家さんがご自宅で作っている舞茸料理をいただく機会がありました。
舞茸・たけのこ・にんじんの炊き込みご飯や、舞茸の天ぷらなど、まさに舞茸御膳!贅沢な食べ物を堪能できるって、最高ですよね。
片品村の自然と食べ物の魅力を存分に味わえるご飯調査、楽しみでワクワクしてきました!さあ、早速出発です!
舞茸の香りが広がる舌鼓を打つ
片品村の舞茸は、香りがよく、肉厚で美味しいと評判ですが、実際に食べてみたらその美味しさに驚きました!舞茸をふんだんに使った料理は、まさに舌鼓を打つようなおいしさです。
舞茸の炊き込みご飯は、ご飯の香りと舞茸の風味が絶妙にマッチしていて、一口食べるたびに幸せな気分になります。
また、舞茸の天ぷらはサクサクとした食感がたまらなく、香ばしい香りが食欲をそそります。
さらに、このご飯調査で訪れた舞茸農家さんは、ご自宅で舞茸を栽培しているとのこと。
熱心な農家さんのお話を聞きながら、作り手の愛情がたっぷり詰まった舞茸をいただくと、なんだかほっとした気持ちになります。
こんなに美味しい舞茸料理を食べられるなんて、幸せな瞬間です。
片品村の自然と食で心も満たされました!
ご飯調査を通じて、片品村の魅力に触れることができました!尾瀬ヶ原の美しい景色や自然の中でのトレッキングは、心身ともにリフレッシュできる絶好の機会です。
そして、片品村の特産の舞茸は、香りや味わいが素晴らしく、心まで満たされること間違いなしです。
今回のご飯調査で、片品村の魅力を再発見しました。
自然と食が織りなす美しい風景とおいしいご飯は、まさに心に響く組み合わせです。
ぜひ、皆さんも片品村に足を運んで、この素晴らしい体験を味わってみてください!