昼めし旅青森の絶景!美しすぎる桜トンネル!山奥食堂の美人女将(秘)湧水麺
2019年5月31日放送 テレビ東京-
イカメンチの魅力を満喫!佐藤さんの晩ご飯
日本には地域ごとにさまざまな郷土料理がありますが、今回は弘前市で有名な「イカメンチ」をご紹介します。イカメンチとは、トウモロコシ農家の大好物として知られている一品です。
弘前のイカメンチは、通常はイカのゲソを使って作りますが、佐藤千恵子さんの家では胴体の部分を使って作られます。
そのため、噛み応えがあり、イカの香ばしさが口いっぱいに広がります。
家族みんなで作る晩ご飯の魅力
千恵子さんの家では、晩ご飯を家族みんなで作ることが楽しみの一つとなっています。千恵子さんの義母の幸子さんは自宅裏の畑でニラを収穫し、ニラ玉を作ってくれます。
また、家族の一員である長男で末っ子の峻輔くんも帰ってきて、元気にご飯を楽しんでいます。
家族が一緒になって料理を作り、食べることで、さらに美味しさを引き立てることができます。
家族の絆を感じる暖かい食卓
千恵子さん一家の晩ご飯は、イカメンチに加えてニラ玉、ばっけとサバ缶の酢味噌和え、嶽きみの天ぷらという多彩なメニューが並びます。この豪華な食卓に、番組限定の箸を佐藤さん一家に贈られました。
食卓を囲みながら家族の会話が弾み、笑顔が絶えない光景が印象的でした。
ご飯を作ることや食べることを通じて、家族の絆を感じることができるのは本当に素晴らしいですね。
#イカメンチ #家族の絆 #地域の郷土料理