血糖値を下げるお弁当チャレンジ!
健康的な食習慣を始めるきっかけ
最近、健康に気を使う人が増えていますよね。
特に、血糖値や体重が気になる方にとって、食事の選び方はとても重要です。
そこで、今回は管理栄養士の前田量子さんが提案する、血糖値をしっかり抑えるヘルシーなお弁当レシピを紹介します。
2週間のチャレンジということで、楽しみになってきませんか?
脂肪や糖質を意識した食事法
加齢や生活習慣の変化により、血糖値が上昇しやすくなります。
これに対抗するためには、まずは食事に工夫を凝らしていきたいところ。
そして、前田さんが強調する食事法のポイントは次の3つです。
【1】糖質を減らす
【2】食物繊維を多く含む野菜や海藻を摂る
【3】たんぱく質を十分に摂る
これらの要素を組み合わせれば、無理なく健康的に血糖値を管理できると思うと、すぐにでも試したくなりますね!
美味しさと栄養を両立したお弁当
今日ご紹介するのは、水曜日版のお弁当レシピです!主菜には「鮭のカレーマヨ味レンジ蒸し」、副菜に「白菜とにんじんのコールスロー」と「しめじとわかめのレンチン煮」、そして主食には「大根混ぜご飯」を用意しました。
合わせて517kcalと、低カロリーながらしっかりと栄養を摂れるのが嬉しいポイントです。
お手軽!簡単レシピ
それでは、早速各レシピを見ていきましょう。
主菜の「鮭のカレーマヨ味レンジ蒸し」は、鮭に片栗粉をまぶし、マヨネーズ、カレー粉を塗ってレンジで蒸すだけ。
たったの3分で完成するという手軽さには驚きです!また、副菜のコールスローは、白菜とにんじんをもんで和えるだけで、栄養満点の一品ができちゃいます。
忙しい毎日にピッタリの時短料理ですね。
食生活の見直しを楽しく!
健康的な食事が大切なのは分かっていても、いざ始めるとなると「面倒くさい」と感じる方も多いはず。
ですが、今回ご紹介したレシピを参考にすれば、手軽に作れて、さらに美味しく楽しめること間違いなし!これを機に、食事を見直してみると、心も体もスッキリしてくるかもしれませんよ。
ぜひ、挑戦してみてくださいね!